社会福祉法人 和進奉仕会
平田保育園、名古屋市西区にある乳児から幼児までをお預かりする保育園です。長時間保育も行っています。
社会福祉法人 和進奉仕会
お問い合わせ サイトマップ トップページ
和進奉仕会 > 保育園・児童養護施設 児童ホーム・特別養護老人ホーム 豊生苑 グループ 和進館保育園 > 名古屋市守山区にある70年の伝統ある地域密着型の保育園です。 和進館児童ホーム > 児童養護施設 和進館児童ホーム 守山豊生苑 > ユニット型地域密着型特別養護老人ホーム 守山豊生苑 平田保育園 > 名古屋市西区にある乳児から幼児までをお預かりする保育園です。長時間保育も行っています。 平田豊生苑 > 特別養護老人ホーム 平田豊生苑 ショートステイ、デイケア、配食サービスも行っております。
グループトップ > 平田保育園 > 最新ニュース 
最新ニュース
園の紹介
施設マップ
保育方針
保育内容
入園について
採用情報
広報誌 和進
リンク
トップページ
子育て支援センター きらきら
〒452-0832
名古屋市西区平出町87
TEL.052-501-8820
FAX.052-501-6435
最新ニュース




『みんなで作り上げたお泊り保育』(5歳児)
                      
年長組の、大イベントの一つでもあるお泊り保育。4月からどんなことがやりたいか、食事はどんなものが食べたいかなど、子どもたちとたくさん話し合いを重ねてきました。
平田保育園のお泊り保育では、子どもたちとどんなことをしたいのか一つ一つ話し合って作り上げていくので、毎年同じではなく、その年によって内容が違う面白さがあります。

今年は「段ボールで何かを作りたい!」「おにぎりを自分たちで握りたい!」「カレーを作りたい!」という声が挙がったので、子どもたちの意見を尊重して『みんなで作ろうランド』とテーマを命名しました!





最初の“作ろう”はTシャツ染め!

まずはTシャツの型のイラストに色を塗り、デザイン画を完成させ、続いて実際に染料を使ってTシャツを染めました。

ピンクと水色の染料に思い思いにつけ込むことで色が変わっていく様子を

「うわぁ~、キレイ!」

と興味津々に眺めていましたよ。

染料の付け方に違いがあり、一人ひとり味のある仕上がりとなりました。




2つ目の“作ろう”は段ボールアート!

机の上に並んだたくさんの材料を見て「どれにしようかな?」と大喜び!

それぞれ作りたい物をイメージしながら時間をかけて丁寧に作り上げていました。

そして当日はこの段ボールアートが子どもたちにはサプライズで夜のライトに変身!!

目を輝かせて自分の段ボールアート(ライト)を見つめているのが印象的でした。







迎えた当日・・・

3つ目の“作ろう”はエプロンづくり!

子どもたちの思い(テーマ)を汲んで、いかに園内で楽しめるかを考えていき、カレー作りの前にエプロンを作りました。

「見て見て~」と言いながら、みんな夢中で絵を描いています。

まるでデザイナーさんの様でした。





予定にはありませんでしたが、お買い物ごっこをしました。

カレーに使う材料と自分たちの昼食をお買い物します。やり取りには本物のお金を使いました。ポーチから取り出して

「100円は・・・?」と一生懸命探しています。

店員さん(保育士)から「どうぞ」と手渡されると、無事にお買い物ができて一安心な子どもたちでした。








4つ目の“作ろう”はカレー作り!

たまねぎの皮をむいたり、ピーラーでにんじんやじゃがいもの皮むきを行いました。

たまねぎを包丁で切る際には、「目にしみるー!」と言いながらも、グループの保育士と一緒に真剣に取り組んでいましたよ。











エントランスにマリオカートの装飾を施してマリオカートタイム!

グループ対抗でリレー形式で行ったのですが、

「頑張れ!頑張れーー!」

と必死に応援していて、とても白熱していました。










キャンプファイヤーでは『マイムマイム』を踊ったり、保育士たちからの出し物の花火やトーチを見ました。

この夜をとっても楽しみにしていた子どもたち

「すごかったね」「ドキドキした」

などと口々に言いながら大興奮!

みんなで素敵な夜の思い出ができました。





迎えた2日目。ワクワクした気持ちからか、すごく早起きの子どもたちでした。

朝食にて最後の“作ろう”はおにぎり作り!

自分たちでしゃもじを持ってゆかりや鮭味のご飯をサランラップによそい、おにぎりを握りました。

普段の給食の時から練習をしていたので、手慣れた手つきの子が多く、保育士たちに「上手だね」と褒められると嬉しそうにしていました。







今回のお泊り保育を通して、自分たちで考えて意見したり、仲間の思いに耳を傾けて話し合ったり、更には自分たちで考えた事を実践(挑戦)するという経験を経て、一人ひとり、とても大きな成長が感じられました。これからも様々な行事を経験する中で、子どもたちは一つずつおおきくなり、やがて自信へと繋がるといいと思います。
今後も行事、日々の保育を大切にしていきたいと思います。












過去のページへ

     
     
     
     
     
トップページお問い合わせサイトマップ和進奉仕会和進館保育園和進館児童ホーム守山豊生苑平田保育園平田豊生苑
前のページへ戻る このページの先頭へ
Copyright (C) 2005 社会福祉法人 和進奉仕会 , All Rights Reserved. 掲載データ・写真の無断転用を禁止します